液晶ディスプレイが欲しいので調べた

MacBook は何かとハッピーなマシンなのですが、やっぱりもうちょっと広い画面は欲しい。幸いにも外付けディスプレイに対応しているので、何か液晶を買って外付けで利用しようと考えた。

まずはどの大きさの液晶までなら外付けとして利用できるのかを確認。本家である Apple のサイトを見ると次のように書いてあった。

拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモード: 本体ディスプレイで標準解像度、外部ディスプレイで最大1,920×1,200ピクセル表示を同時サポート(1,670万色表示に対応)

http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html

というわけで1920x1200まで。WUXGA まで。最近よく売れている24インチワイドがこの大きさなんで、大きさは24インチワイドで決定。流行には乗っておくもんだぜ。

  1. じゃ、どれにする?
  2. とりあえず価格.comでのランキングを見る
  3. ランキング見てもいまいちわからんので、実機を見にいく
  4. NEC やばい
  5. でも、高い
  6. どうする? どうする?

さて、やばいと思った機種は MultiSync LCD2690WUXi。 これは26インチだけどWUXGAに変わりないので使えることは使えるんだろうけど、MacBook本体よりも高いという心理的障壁が。下位機種の LCD2490WUXi にしとけばその問題はなくなる。当初の予定通り24インチだし。でも価格は当然のように10万越え。

とここまできてそんなに高い液晶いるかなあと思い悩む。はて。プログラムを書くときに大きな液晶が欲しいというだけであって、別に画像屋っていうわけでもないし。でもなあ。あれは綺麗だったしなあ。あとベゼルとかのデザインが無骨な感じなのも良かった。MITSUBISHI の VISEO MDT242WG はツルテカベゼルが大いに気に入らない。

さてさて。どうする。高めなら LCD2490WUXi。安めなら Dell の24インチワイドの二択で。最近のDellの液晶のデザインって割と好きなんで。