2008-01-01から1年間の記事一覧

イヴの時間がおもろかった

web

イヴの時間 Yahoo!動画で公式に公開しているらしいけれど、MacだとYahoo!動画観れないから、MacユーザはYouTubeなりニコニコ動画なりでみてくだちい。というか本家で観ればいいわな。 追記 iPhoneならYahoo!動画アプリ入れれば観れるらしいので、入れてみた…

楽天レンタルがそろそろ微妙になってきた

web

livedoor のぽすれんとか TSUTAYA の DISCAS とかオンラインでの DVD レンタルサービスはいろいろあるけれど、ぼくは楽天レンタルを利用していた。かつての楽天レンタルはすばらしかった。月約3000円のスタンダードプランで、借り放題、同時に4枚までレンタ…

Amazonクレジットカード終了のお知らせ

いやはや、終了ですか。ま、いいや。でも幾つかの公共料金の支払いが設定してあるから、変更しないと。ああ、めんどい。とりあえずネットで使う用の代わりのカードとして、ミキティのところのカードを作ってみた。ああ、めんどい。ちくしょう、外資め。めん…

HDDの換装

Mac

ぼくのMacBookには120GBのHDDが入っていたんだけど、そろそろ容量的に危うくなってきたので、320GBのものに交換した。方法を簡単に記すと、Carbon Copy Cloner をインストールして、新しく用意したHDDにクローンを作製して、一回シャットダウンして、Option…

はてなtouchからの投稿テスト

てすてす タイトル必須なのか。

エンジニアの未来サミットいってきた

応募したのは覚えてたけど、当選メールを完全にスルーしてた。けど、気づいたよ。気づいてよかった。よくやった、おれ。で、行ってきた。詳しい話はきっとどこかで誰かが書いているはずだから、適当な感想だけ。いまの自分の状況に当てはめて、いちばん心に…

[game] ドラクエ 5 クリアした

ひとまず、ミルドラース倒すとこまで。エスタークはまだ。20時間くらいかかった。スーファミ版以降やったことなかったから、たぶん10年ぶりくらいになるんだろうけど、面白かった。結婚相手はデボラ。新キャラ。小魚みたいな顔と言われ、主従関係を逐一確認…

集中したいときのための環境音

Buddha Machine http://www.fm3buddhamachine.com/site/?page_id=29 からダウンロードできる。9曲あるから、それらをランダムアンドリピートで流しておく。意外と本当に集中しやすくなるのでびっくりした。

simple-hatena-mode での投稿テスト

テスト

よく聴くアルバム

Devils & Angels [Melee] Devils & Angelsアーティスト: Melee出版社/メーカー: Warner Bros / Wea発売日: 2007/04/03メディア: CD クリック: 5回この商品を含むブログ (22件) を見る The Streets, The Sounds, And the Love [New Atlantic] Streets the Sou…

Opera から Firefox に乗り換えた

できるだけ、Opera を使っているときと同じ使用感で使いたい。 Opera で必須だった機能 UserCSS UserJS Speed Dial マウスジェスチャ ワンキーショートカット(1で左のタブへ、2で右のタブへ、z で戻る、x で進む、とか) ワンキーショートカットでブックマー…

液晶ディスプレイが欲しいので調べた

MacBook は何かとハッピーなマシンなのですが、やっぱりもうちょっと広い画面は欲しい。幸いにも外付けディスプレイに対応しているので、何か液晶を買って外付けで利用しようと考えた。まずはどの大きさの液晶までなら外付けとして利用できるのかを確認。本…

tumblr meets dolipo

web

2月の終わりに polipo 祭りが起きたときにぼくも例に違わず polipo を導入したのです。tumblr が快適になるとかいうのを見て、すぐに MacPorts から polipo を導入した次の日に dolipo がリリースされて、それからずっと dolipo を使用していたのです。だけ…

Leopard の設定

Mac

自分メモ。 メニューバーの日付書式を変更する defaults write "Apple Global Domain" AppleICUTimeFormatStrings -dict 2 "M'/'d' 'EE' 'HH':'mm':'ss" これで「3/9 Sun 18:42」みたいに表示される。ちなみにシステム設定の日付書式の設定で曜日の表示にチ…

KeyRemap4MacBook がますます便利になっている件

Mac

Version 3.2.0 で追加された以下のふたつはとても素敵。 Command_R to Command_R (+ When you type Command_R only, fire KANA) Command_L to Command_L (+ When you type Command_L only, fire EISUU) ぼくの MacBook は US キーボードなんだ。記号の配列が…

Leopard の設定

Mac

Safariのキャッシュをオフ defaults write "com.apple.Safari" WebKitPageCacheSizePreferenceKey -integer 0 元に戻すには defaults write "com.apple.Safari" WebKitPageCacheSizePreferenceKey

Leopard の設定

Mac

Dock を端に寄せる defaults write com.apple.dock pinning end killall Dock end の代わりに start, middle が指定可能 Stacks でマウスオーバー時にハイライトさせる defaults write com.apple.dock mouse-over-hilte-stack -bool true killall Dock

すごい実行力

すごい「実行力」 (知的生きかた文庫)作者: 石田淳出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2007/06/20メディア: 文庫購入: 14人 クリック: 71回この商品を含むブログ (91件) を見る 行動科学マネジメントの最大の特徴は、結果だけでなく過程にも焦点を当てている…

ボナンザVS勝負脳

コンピュータが人間に将棋で勝てるようになるにはまだ当分の歳月を要するのだろうけれど、いつか必ずその日はやってくるのだろうと思うと、少し怖くなると同時にすごくわくわくする。SFの世界が現実に至る道程をゆっくりと歩んでいるわけだ。とても楽しい。…

ドットコム仕事術

ドットコム仕事術 (小学館文庫)作者: 大前研一出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/09/06メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (10件) を見る 既存のSOP(Standard Operating Procedure)に従うだけの人と、自分でSOPを作成・改善できる人との間…

ヘッジファンドの真実

お金の話にも少しは強くならなくちゃと思って読んだんだけど、あまり興味が持てなかった。基本的な知識を得ることはできたかも知れないけれど、自分がヘッジファンドに勤めるようなことはきっとないんだろうあと実感した。それだけ。ただ、またあと数ヶ月し…

Leopard の設定をちょこちょこいじる

Mac

自分メモ。ターミナルでコマンドを打つべし。yes を no にすると元に戻る。yes/no は true/false でもOK。基本、アプリケーションの再起動が必要。Finder や Dock は killall コマンドで再起動させる。 Finder でウインドウのタイトルをフルパス表示に defau…

AquaSKK 入れてみた

Mac

SKK の Mac OS X 版。 http://aquaskk.sourceforge.jp/基本はひらがな。先頭の文字を入力するときに Shift を押しながら入力することで変換モードになる。慣れるまでは大変そうだけど面白そうなので頑張ってみる。長く使えば使うほど便利になっていくんだろ…

3色 JETSTREAM の微妙な点

一週間ほど使ってみて感じた微妙な点。ペンの上部のクリップ部分がぐらぐらする。まあ、わかってて買ったんだけど。1.0mm のは一本しかなかったけど、大量にあった 0.7mm のものから何本か手に取って確かめてみたけど、全部ぐらぐらしてたから、しょうがない…

egword & egbridge 終了のお知らせ

Mac

http://www.ergo.co.jp/news/withdrawal.html今日の朝、RSSをチェックしたらこのニュースに関する記事がいっぱいあってびっくりした。URL の withdrawal の意味がわからなくて調べてみたら「撤退」。ああ、撤退ですか。僕も歴は浅いが egbridge のユーザであ…

マルチなJETSTREAMをゲット

丸の内オアゾの丸善の4階に行ったら売ってたのでゲット。シャーペンはいらないので、3色ボールペンの方を。ボール径が0.7mmよりも1.0mmのほうがよりするするぬるぬるえろえろなので、そっちで。1.0mmの最後の一本だった。もとから数が少なかったんだろうね。…

MacBook 買った

Mac

Air は様子見することに決めた。もうちょっとSSDが安くなったら買うよ。キーボードだけ US にして、あとはそのままの構成で、一番安いやつを買った。 やったこと メモリを4GBに交換。4GBで9000円しないんだからいい時代だね。秋葉原のスリーベルで買った HDD…

JETSTREAM はじまったわぁ

とても良いペン JETSTREAM にとうとうマルチペンが登場。さらに、将来的にはリフィルの色も増えるかもだって。はい、きた。これは、きた。素晴らしく、きた。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/22/news128.html

Nintendo DS の Wi-Fi コネクションって WEP なのか

って気付いてどうしようか悩んだ。部屋にある AirMac Extreme は WPA2 で設定してあるし。まあでも、取り合えず、iMac は有線で繋げとけばいいしってことで、WPA2 をやめて WEP にしたった。本当は AirMac Express でも買ってきて WEP 用に立てるかとも考え…

MacBook Air きた

Mac

薄い。これはぜひ実物を触りたい。デザインは最近の iPod みたいにエッジがきいた感じに。個人的に余り好きじゃない。重量 1.36kg は微妙。まあ、予想通りな重さだけど、1.2kg を切って欲しかった。SSD 高え。USBポート1つだけはどうだろう。ノートパソコン…