Opera

Opera から Firefox に乗り換えた

できるだけ、Opera を使っているときと同じ使用感で使いたい。 Opera で必須だった機能 UserCSS UserJS Speed Dial マウスジェスチャ ワンキーショートカット(1で左のタブへ、2で右のタブへ、z で戻る、x で進む、とか) ワンキーショートカットでブックマー…

Gmail が IMAP に対応したので Opera 9.5 Beta で試してみた

30000通くらいメールがあったわけで、初回にヘッダとかを読み込んでいるときに落ちた。全部読み込んだ後も文字化けするメールがいくつかあったし(文字化けの原因はわからず。文字コードまわりの知識がほとんどないので、今度勉強します。みんなUTF-8で統一…

ひさびさに Opera 9.5 を使ってみたら

やっぱり速い。けっこう落ちたりもするけど、この速さは捨てがたい。

Opera 9.5 Beta にしたらUserJSが動かなくなってしまった

Site Preferences を設定する 全体の UserJS の設定をする Site Preferences が設定してあるページでは UserJS が動かねー。Site Preferences が設定してないページでは普通に動作する Site Preferences を一度削除して、もう一度設定する UserJS 動いたよ …

日本語→英語の英辞郎検索で文字化けしないようにするためには

Opera のサーチエンジンの設定で、英辞郎検索のアドレスを http://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8 にするだけで、英語→日本語の検索は問題なくできたんだけど、これだけでは日本語→英語の検索のときに検索文字列が文字化けしてうまくいかない。ファッキン、って思っ…

ファッキンな 4487 のせいでメールが消えた

パーソナルバーからページ移動すると落ちたついでに、メールも消去された模様。 バックアップを取っていなかったので、もう一度受信。 バックアップ? 何それ? うまいの? まあ基本的にはGmailをPOP受信してるだけだから、バックアップはいらないのです。で…

Build 4487 が全く使い物にならなかった

パーソナルバーからページ移動すると落ちる。ファッキン。普通に Known issues に書いてあった。ちゃんと読めよ、俺。

Opera 9.50 Alpha build 4460 を入れたらQuicksilverが使いづらくなった

Macユーザーみんなが大好きなQuicksilverですが、ぼくはControlキーを二回連続で叩くことでパネルが表示されるようにしている。のに、build 4460 を使用しているときはこれが効かなくなってしまった。Commandキーの二回押しとかOptionキーの二回押しとかもダ…